2009年09月28日

群集心理

20090929_03.jpg

母校の仙波学部長に当選のご挨拶がてら表敬訪問をしてきました。大学の1年次と2年次に経済学の講義を受けて以来ご無沙汰をしていたので、短い時間でしたが昔話に花が咲きました。

私のことは勿論のこと、並んで受講していた親友のことまで覚えてくださっていたことに大変感激しました。

その後、教務課にて、来春より出身学部の後輩をカリキュラムの一環として受け入れるための打ち合わせをさせて頂きました。こちらとしても願ったり叶ったりの大変有難いお話です。

帰りにチャペルの前を通りがかると一様に同じような格好した集団がごそっと集まっていました。リクルートスーツを着た学生が就職の説明会か何かのために並んでいるのかと思いきや、幼稚園の入学説明会に参加するための父母の列でした。

国会に戻るために地下鉄の駅まで歩きましたが、すれ違う人の多くが紺ずくめの似たような格好をして歩いています。目立ち過ぎないように、という心理の現れなのでしょうが、異様な光景です。「お受験」にかける凄まじいまでの執念を垣間見た思いです。


posted by 村越ひろたみ at 18:41| バカ話

2008年12月15日

肥満大敵

最近、長時間正座をしていると以前にも増して足が痺れるようになった、という話(愚痴?)をある方にお話をしたら、少し太りましたか、とすかさず返されました。その方曰く、体重が増えると、その結果として血管がかなり長く伸びる、とのことです。よくよく考えてみればなるほど…というお話です。

脚部の血管や神経が圧迫され続けることで血流が悪くなるのが足の痺れの原因でしょうから、体重が増えて血管がより伸長された状態であれば、もとの状態よりも余計に足が痺れるというのは理に適った話です。

一説に拠れば、血管は体重1Kgの増加あたり1.5kmも伸びるとか伸びないとか。血管が伸びることで当然ながら血管は細くなりますから、目詰まりするリスクが大きくなります。血管が詰まると果ては血栓、脳卒中、心臓疾患に至る訳で大変恐ろしい話です。肥満が健康の大敵というのはこういうことなのでしょう。

みなさんも御身大切に…。


posted by 村越ひろたみ at 23:32| バカ話

2008年12月01日

流行語大賞について

今年の流行語大賞が発表になったのはご案内の通りです。

あくまで、当該ことばに「深く関わった」人物や団体を表彰するのであって、当該ことばを創り出した人と受賞者が必ずしも一致をしないというのが面白いところです。

従って、昨年、「消えた年金」で舛添厚生労働大臣が受賞するなどという一見意味の解らない事態が出てくる訳です。

「アラフォー」とか「グ〜!」とか「上野の413球」というのは思わずなるほど…と思いますが、中川秀直氏の「埋蔵金」は、舛添大臣の場合と同様に、政治的にはご本人が喜んで受賞式に出てくる類のものでは無いように思います。

福田前首相の「あなたとは違うんです」と同様に受賞を辞退された方が良かったのではないでしょうか。


posted by 村越ひろたみ at 22:38| バカ話

2005年08月04日

自慢のカレンダーです。

shikoku.JPG



posted by 村越ひろたみ at 12:35| バカ話

自慢のカレンダーです。

shikoku.JPG
posted by 村越ひろたみ at 12:35| バカ話